Wonderland Wars とは
SEGAが開発した、プレイヤー4人対4人のアーケードゲーム。2015年2月19日に稼働開始。
シンデレラ、桃太郎、ふしぎの国のアリスなど、おとぎ話のキャラクターたちを操作する。
また、操作方法にペン型の入力デバイスを使用。引いた線の通りに攻撃が発生する。
このブログでは、公式では説明されないユーザー目線の情報を、初心者~中級者向けに丁寧に説明していきます。
Wonderland Warsの魅力
1.操作が簡単
レバーとペンだけ!(正確にはレバーとペンそれぞれの側面にボタンが1つずつあります)
攻撃やスキルの選択などは全てペン1つでできるので、操作方法が直感的でとても覚えやすいのが特徴です。
2.綿密に構築された世界観
「おとぎ話は全て『戦記』だった」…シンデレラは時計の針をモチーフとした剣を持ち、舞踏会ではなく「舞闘会」へ。
今の世に広く知れ渡っているおとぎ話は、本当は戦いのお話だった、という設定がベースになっています。
また、クラシックとロックが融合したようなBGMや、荘厳な図書館をイメージした画面デザインなど、世界観を構成する要素が非常に洗練されています。
3.魅力的なキャラクター
先に挙げたキャラの他に、孫悟空(西遊記)、マッチ売りの少女、人魚姫、ピーターパン、フック船長、かぐや姫、白雪姫、赤ずきん、ロビン・フッド、眠れる森の美女などが登場します。
お姫様や女の子といった本来なら戦闘などしないようなキャラも、戦う技を身につけています。
マッチ売りの少女は炎で攻撃、アリスは巨大化して攻撃、ピーターパンは空を飛んで高速移動、など原作由来のスキルもたくさん。
また、各キャラごとに固有チャットが用意されています。
挨拶から季節モノ、キャラ特有のネタセリフなど多数存在し、戦闘中も楽しくプレイすることができます。
井上麻里奈、中村悠一、小倉唯、佐倉綾音など、声優陣も豪華なキャスティングがなされているので声優好きな方も要チェックです!
略称
ワンダー、wlw、WLW など。
Twitterのハッシュタグは「#sega_wlw」
このブログでは表記上の略称は「wlw」を使います。
新規プレイに必要なもの
Aime(アイミー)というICカード。これだけ。
AimeはSEGAのアーケードゲーム共通のICカードで、ゲームを遊んだ内容が記録されます。
wlw以外にも三国志大戦、ボーダーブレイク、艦これアーケード、コードオブジョーカー、maimai等々…Aimeが1枚あれば色々なゲームが楽しめます。
初回プレイ無料のゲームも多いので試しに遊んで見るのもいいかもしれません。
もちろんwlwも初回プレイ無料です。